不動産屋さんに行くときの注意点

賃貸住宅(マンション・アパート)を探す方法としては、コンビニなどで売られていたり、最近では駅前に置かれている無料の賃貸情報誌で情報を収集したり、インターネットの賃貸住宅検索サイトなどを利用することが多いと思いますが、最終的には不動産屋さんに行って、自分が求める条件の部屋を探してもらうこととなると思います。
しかし不動産屋さんに行くときにはいくつかの注意点がありますので、チェックしておきましょう!
飛込みよりもアポをとって | |
|

不動産屋さんに行くのはできるだけ、電話、メール等でアポを取ってから行くことが望ましいです。
いきなし行って探してもらう場合、当然探してもらう時間がかかりますし、気になった物件があっても、物件を管理している不動産管理会社が休みであったり、大家さんが掴まらなかったりで、見れない場合があるので、時間のムダになってしまうことがあるからです。
一方、アポを取っていれば事前に条件に合いそうなお部屋を探してもらうことができますし、それらの物件を内見できるように手配してくれると思いますので、大幅に時間を短縮してお部屋探しをすることができるのです。
また地域によって異なりますが、「水・土・日」曜日が休みの不動産屋さんが多いので、アポなしで行く場合でもこの曜日は避けたほうがいいかもしれませんね(街中の不動産屋が開いてても、物件を管理している不動産屋が休みのことがあるため)。
見た目(服装)は大切 | |
|

不動産屋さんに行く場合、できるだけ普通の、感じの良い服装で行くようにしましょう!
部屋を借りるときには「審査」がありますが、この審査は家賃が支払っていけるか、連帯保証人が信頼できるかだけでなく、入居予定者(申込者)の人柄を重視します!
賃貸住宅では共同生活を営んでいかなければなりませんので、他の入居者に迷惑をかけそうな人や、ルールが守れなさそうな人、トラブルを起こしそうな人には貸したくないのが本音です。
もちろん服装だけで人柄を判断するのは早計ですが、短期間でその人がどのような人柄なのかを知ることは難しいのが現実なので、どうしても服装、髪型、話し方などから、ある程度、トラブルを起こしそうな人なのか?ルールを守ってくれそうな人なのか?の判断をしなければならないのです。
また審査は最終的には「大家さん(オーナー)」に決定権がありますが、大家さんは不動産業者からの情報で、貸すか?貸さないか?を決めることが多いので、不動産業者(管理業者)の方に「この人には貸しても大丈夫」と思われるようにすることが大切なのです。
業務的には、不動産業者(管理会社)が、入居予定者(申込者)の収入、職業、連帯保証人などについて「これなら大丈夫!」と思った際に、大家さんに話を持って行きます。この場合、例え上記の条件を満たしていた場合でも、人柄に問題がありそうな場合は大家さんまで話を持っていかないことも多いです。
大家さん、不動産管理業者としても、入居後にさまざまなトラブルを起こしそうな人には貸したくありませんので、不動産屋に行く場合は、普通の、感じの良い服装で、また、おかしな言動なども慎むようにしましょう!
入居予定日 | |
|
賃貸住宅(マンション・アパート)を探す場合、「入居予定日」を明確にしておくことも大切です。
そもそも賃貸住宅(マンション・アパート)を探している方は、「いつまでには引っ越したい(引っ越さなければならない)」という方が多いのですが、
◎理想の物件が見つかり次第引っ越したい
◎半年後までには引っ越さなければならない
という方も稀におり、正直、不動産屋さんにしてみても、いつまでに引っ越すか分からない方の相手はしたくないというのが本音です。
もちろん、インターネットの賃貸住宅検索サイトなどで、自分で探す分には問題ありませんが、不動産屋さんに探してもらう場合には、最低でも「3ヵ月後までには引っ越したい(引っ越さなければならない)」場合にお願いしましょう。入居予定日が近ければ近いほど本気で探してくれますよ。
無理ばかりなお願いでは部屋は探せない | |
|

不動産会社の方に部屋を探してもらう場合に、どのような条件の部屋を探しているのかを聞かれると思いますが、理想ばかりの、無茶な条件では部屋を探してもらえませんし、相手にしてもらえません。
また、まったく情報がないままいきなし不動産屋さんにいくと、不動産屋さんのペースでお部屋探しが進んでしまい、自分にとっても不利となりますので、賃貸情報誌や、インターネットの賃貸住宅検索サイトである程度情報を得てから(相場を調べてから)、不動産屋さんに行くことが理想です。
こちらの情報はあらかじめ伝えておく | |
|
例えば、
◎ペットと暮らしたい
◎連帯保証人が立てられない(親、兄弟姉妹がないなど)
◎職業について(無職、フリーター、夜の仕事など)
以上のような情報を事前に伝えておけば、不動産業者の営業マンも、その条件で借りられる部屋をはじめから探してくれますが、もしも入居申込みの段階になって、
「実はペットがいるんですが・・・」
「本当はいま無職なんですが・・・」
「連帯保証人がいないんですが・・・」
「同棲したいんですが・・・」
などと言われても困ってしまいます。
自分の条件では部屋を借りるのが難しいかもしれないと思った場合は、必ず事前にそのことを正直に伝え、その条件でも借りられるお部屋を不動産業者の営業マンに探してもらいましょう。
賃貸住宅(マンション・アパート)の探し方関連記事 | |
|
⇒賃貸住宅情報の入手方法
⇒お部屋探しに良い季節は?
⇒契約時に必要となるお金
⇒不動産の表記「構造・間取り・広さ」について
⇒物件のチェック場所
⇒賃貸物件⇒賃貸物件に引越す場合の注意点
⇒家賃の上限を決める
⇒譲れない条件を考え、優先順位をつける!
⇒住みたい地域・沿線・駅を決める
⇒最寄り駅からの時間
⇒マンション?アパート?
⇒日当たりの良い部屋(南向き?)に住みたい!
⇒2階以上に住みたい!
⇒ペットと一緒に住みたい!
⇒防犯設備の整ったマンションに住みたい!
⇒生活が便利な街(駅)に住みたい!
引越料金は業者によってかなり違います!
LIFULL引越し見積もりは、全国130社以上の業者が参加している日本最大級の引越一括見積サイトなので、簡単に料金を比較できます!