お部屋探しに良い季節は?
マンション、アパートなどのお部屋探しをするにはいつ頃の季節が良いかは難しいところで、それぞれの季節によって特徴がありますので、お部屋探しをする際には参考にしてください。
1〜3月 | |
|

入学、就職など、「1〜3月」の時期は、不動産会社、引越業者などがもっとも忙しくなる時期で、以下のような特長があります。
◎1年の間でもっとも物件数が多いので、理想に近い物件に出会える可能性が高い?
◎物件を探している人も1年の間でもっとも多い時期なので、良い物件はすぐに決まる(この時期に引越す場合は早い決断と行動力が必要)。
◎家賃が高めに設定されている(多少高くてもすぐに決まるため)。
◎交渉が難しい(物件を探している人が多いので、貸主からしてみても交渉に応じる必要性が低いため)。
4月 | |
|

4月は引越しシーズンが一段落した時期で、以下のような特長があります。
◎3月までに決まる物件が多いので、物件数は少なくなり、余り物的な物件が多い?
◎貸主にしてみれば、この時期に決まらなければ最悪、1年間空室になる覚悟が必要になるため交渉がしやすい。
5〜8月 | |
|

5〜8月は、不動産業者、引越業者にとって見ればいわゆる「暇」な時期で以下のような特長があります。
◎物件自体は少ないが、探している人も少ないので、掘り出し物件に出会える可能性も?
◎家賃が低めに設定されており、さらに家賃の下げ、礼金の下げなどの条件交渉がしやすい。
◎焦る必要がなく、じっくり探せる。
9〜12月 | |
|

9〜12月は、徐々に物件が増えてきて以下のような特長があります。
◎物件数が増えて来る時期なので理想に近い物件を探しやすく、1〜3月に比べて探している人は圧倒的に少ないので、じっくり探せる。
◎なぜか年末に引越しを希望する人が多いが、年末に引越しを希望する方は怪しい?可能性が高いので審査が厳しくなることも?(可能であれば11月中の引越しが理想です)
賃貸住宅(マンション・アパート)の探し方関連記事 | |
|
⇒賃貸住宅情報の入手方法
⇒不動産屋さんに行くときの注意点
⇒契約時に必要となるお金
⇒不動産の表記「構造・間取り・広さ」について
⇒物件のチェック場所
⇒賃貸物件⇒賃貸物件に引越す場合の注意点
⇒家賃の上限を決める
⇒譲れない条件を考え、優先順位をつける!
⇒住みたい地域・沿線・駅を決める
⇒最寄り駅からの時間
⇒マンション?アパート?
⇒日当たりの良い部屋(南向き?)に住みたい!
⇒2階以上に住みたい!
⇒ペットと一緒に住みたい!
⇒防犯設備の整ったマンションに住みたい!
⇒生活が便利な街(駅)に住みたい!
引越料金は業者によってかなり違います!
LIFULL引越し見積もりは、全国130社以上の業者が参加している日本最大級の引越一括見積サイトなので、簡単に料金を比較できます!